古着リメイク 椅子足カバーの作り方



靴下に穴が開いたらどうしますか?


捨てますよね・・・?まさか何かに使うんですか?


そのまさかです。

繕うという方法もあるでしょうが、今回は椅子足カバーにリメイクしてみましょう。


椅子脚カバーの作り方


トップ画像が着古した靴下です。

ちょっと写真では分かりにくいですが、足の裏が薄くなってガーゼのようになっています。

大抵、親指の爪の当たる箇所に穴が開いてくるんですけどね。

この靴下は、指先が丈夫だったみたいです。




使うのは、履くとふくらはぎの辺りにくる、口ゴムから少し下までの部分です。

なので、くるぶし丈の靴下は、椅子足カバーには出来ません。


口ゴムの下、7cm位で切ってしまいます。

それより下の部分は、ウエスとして掃除にでも使ってしまいましょう。




中表にするため裏返して、片足ずつ縦に半分に切ります。

これで4つ出来るので、ちょうど椅子1脚分になります。

さらにゴムが無い方の先の角を取ります。

自分は、丸く縫うのが苦手なので、斜めに切っています。




切れている横と底をミシンでガーっと縫っていきます。

使っているうちに解けてきてしまうので、2度縫いした方がいいです。

特に底は床と擦れるので、しっかり縫っておかないとすぐに解けてしまいます。


表返して完成です。

丸く縫えないので、底がいびつですが、履かせるとわからなくなるので、この程度は問題ありません。




まずまずの出来ではないでしょうか。

縦の縫った部分を足の内側にして履かせると、縫い跡も気にならないです。

カラフルな靴下で作ると、華やかになりますよ。
簡単だから作ってみてくださいね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

関連記事

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。